Bicchukokubunji Temple
Bicchukokubunji Temple
4

4.0
101 則評論
非常好
37
非常好
49
一般
15
0
糟透了
0

2023年3月
五重塔が、すっくと建ってます。
「鎮護国家」の歴史の中でだんだんと重みを失っていく中にあって、これからもこの塔は文化遺産としてだけに存在してるのでしょうか。
もっとも私事で恐縮ですが、五重塔は此処より山口の瑠璃光寺のほうが山肌に抱かれた”静かな姿”が好きです。
發表日期:2023年3月19日
這則評論是 Tripadvisor 會員的主觀意見,而非 Tripadvisor LLC。 Tripadvisor 會檢查評論。

bakera73
日本釧路11,845 則投稿
2022年10月
 備中国分寺の駐車場は、県道270号線沿いの「吉備路もてなしの館」の隣にありました。ここから備中国分寺の境内の入り口である門までは300mほどでした。両脇を収穫前の田んぼがある中を通っていきますが、実った稲の向こうに、備中国分寺の象徴である五重塔が少しずつ近づいてきます。「収穫前の稲の向こうの五重塔」という構図が、のどかでとても素敵でした。
發表日期:2022年12月22日
這則評論是 Tripadvisor 會員的主觀意見,而非 Tripadvisor LLC。 Tripadvisor 會檢查評論。

k_matsu132
日本釧路17,126 則投稿
2022年10月
 吉備津神社と吉備津彦神社をめぐって後、西へ向かって10kmあまり走ると、特徴的な五重塔が見えてきました。備中国分寺の五重塔です。
 お寺近くの県道沿いには吉備路もてなしの館という施設があり、その横が駐車場です。駐車場から五重塔をめざして進んで行くと、国分寺の門がありました。
 この備中国分寺は、聖武天皇の発願によって創建された国分寺の一つです。現在の建物は、江戸時代中期以降に再建されたものなんだそうです。こちらの国分寺の象徴的な建物である五重塔。縦横比の関係なんでしょうか。ずいぶんスラッとしたというか、縦長の印象を持ちました。吉備路を代表する景色ですね。
發表日期:2022年11月21日
這則評論是 Tripadvisor 會員的主觀意見,而非 Tripadvisor LLC。 Tripadvisor 會檢查評論。

akio9jp
日本成田13,764 則投稿
2022年5月 • 單獨旅行
聖武天皇は仏教による国家鎮護のため、日本各地60か所余りに国分寺の建立を命じました。当時は金堂と七重塔があったと推測されますが南北朝時代に焼失したとされ、現在の建物は江戸時代に再建されたものです。境内にそびえる五重塔は圧倒的な存在感を放っていました。

發表日期:2022年5月15日
這則評論是 Tripadvisor 會員的主觀意見,而非 Tripadvisor LLC。 Tripadvisor 會檢查評論。

piburu
日本豐中市724 則投稿
2021年10月
五重塔で有名なお寺です。駐車場も広くて無料です。近くに古墳などの見どころもあります。今回は車で行きましたが、レンタル自転車で周辺を廻っても良いと思います。
發表日期:2021年10月11日
這則評論是 Tripadvisor 會員的主觀意見,而非 Tripadvisor LLC。 Tripadvisor 會檢查評論。

kei.t
日本1,239 則投稿
2021年7月
岡山在住の知人に連れて行ってもらいましたが、ここは車がないとアクセス不可。
観光客には至極不便な場所にあります。
周囲は畑や水田なので、田園風景の中にスッとそびえ立つ五重塔が美しいです。
近くでじっくり見るのも良いですが、少し離れた場所から見ると景色と相まって風情のある写真が撮れます。
發表日期:2021年7月31日
這則評論是 Tripadvisor 會員的主觀意見,而非 Tripadvisor LLC。 Tripadvisor 會檢查評論。

Tsurupack
Chiba Japan1,160 則投稿
2021年5月
旅行案内でその存在を知り訪れた。田舎の緑深い中に五重の塔はすっくと存在感を示していた。駐車場から草むらを横切り、寺の脇からはいっていくと大きな塔がそびえていた。時節柄か観光客皆無であった。
發表日期:2021年5月14日
這則評論是 Tripadvisor 會員的主觀意見,而非 Tripadvisor LLC。 Tripadvisor 會檢查評論。

徳弘効三
日本伊野町13,619 則投稿
2021年3月
備中国分寺(びっちゅうこくぶんじ)は、岡山県総社市上林(おかやまけんそうじゃしかんばやし)にある真言宗御室派の寺だ。
本尊は薬師如来(やくしにょらい)

2021年3月8日、この日は渋川海岸を散歩した。
そこから車で、備中国分寺に向かう。
国民宿舎サンロード吉備路に到着。
駐車場はとても広い。
ここに車を停め、備中国分寺まで歩いて行く。

まず、観光案内看板でルートを確認。
国道429号線の下をくぐる。
このあたりは古墳が多く点在するので、いかにもな景色が広がっている。
江崎橋(えざきばし)という雰囲気のある橋を通過。
レトロな車があった。
梅がきれいだ。

五重塔を入れて写真を撮りまくった。
岡山県唯一の五重塔で、重要文化財に指定されている。
弘化元年(1844)ごろに完成し、34.32mの高さがある。
奈良時代は七重塔だったそうだ。

萱葺き屋根の客殿・勅使門。
本堂。
大師堂。
奈良時代の国分寺跡は現在の場所と重複していて、全容は明らかで無い。

山門。
山門を出ると、気持ちのいい風景が広がっている。
南門跡。
天平13年(741)に聖武天皇の指示で建てられた。
菜の花もきれいだ。

帰路は、古代吉備王国ランニングコースになっていた。
国民宿舎サンロード吉備路まで戻ってきた。
鶴の保護地に向かった。
發表日期:2021年5月1日
這則評論是 Tripadvisor 會員的主觀意見,而非 Tripadvisor LLC。 Tripadvisor 會檢查評論。

Tabiyori
日本岡山551 則投稿
2020年3月
月に1度は傍の道を行き来してますが、お気に入りの風景で、時間があれば車を止めて散策します。建築制限でいにしえの景観が保護されており、田園風景に馴染む五重の塔がたまらなく素敵です。どの季節もよいのですが、春先は菜の花との取り合わせが見どころです。花の香を運ぶ春風と光に包まれた風景のなかで、存分にリラックスできます。もう少しすると一面のれんげ。
發表日期:2020年3月20日
這則評論是 Tripadvisor 會員的主觀意見,而非 Tripadvisor LLC。 Tripadvisor 會檢查評論。

senbe01
日本總社市22 則投稿
2020年2月
吉備は大和と同じレベルの古代王朝だったようです。この周辺には大きな古墳がありますし、少し北には鬼の城という古代の城もあり桃太郎伝説の地域です。春にはれんげ畑に立つ五重塔、秋から冬には夜のライトアップが幻想的です。
發表日期:2020年3月3日
這則評論是 Tripadvisor 會員的主觀意見,而非 Tripadvisor LLC。 Tripadvisor 會檢查評論。

顯示第 1-10 筆搜尋結果,共 101
這是您的 Tripadvisor 清單嗎?
是否擁有或管理此物業? 免費領取您的清單,即可回應評論、更新個人檔案和更多。
領取您的清單

(總社市, 日本)Bicchukokubunji Temple - 旅遊景點評論 - Tripadvisor

Bicchukokubunji Temple 常見問題

Bicchukokubunji Temple附近的飯店: 在 Tripadvisor 查看Bicchukokubunji Temple附近的所有飯店